2021年07月26日
さらにたまって

フルロック号に乗るようになって今年は本当にたくさんいい体験してます。
エンジンのメンテナンスや船体のメンテナンス。
小物の作成など含めれば、いろんな知識が付きました。
それもこれも縁のおかげ。
このブログの前身である【ボウズ・坊主・ぼうず】で知り合った仲間がいてこそ、と言っていいと思ってます。
「ほんとにありがとう」とこのブログでお礼の気持ちを仲間に伝えますm(_ _)m

先日はひさびさに集まりマスク会食。
福井発祥のマスク会食はなかなかな難易度があります。

口に料理を入れてすぐにマスクをすると、マスクの内側がソースなどの餌食になってしまいます。
飲み物もそうで、香りがマスク内でカオス状態になってしまいます。

こういった美味しい料理が並ぶのであれば、出来ればマスクはしたくありません。
マスクをするのではなく距離感や人数と顔ぶれを確認するほうがいいと思います。
釣りと仲間に酒は付き物。
楽しみたければお互いに自制の精神です。
これってごみ問題にも通じる考え方だとわたしは思います。

前回の釣行からのメインはキジハタを狙ったロックフィッシュゲーム、そして夜遊びイカメタル。
朝練、夕まずめとロックフィッシュゲームは時間帯を変えたりして、海底の起伏を探して釣っていきます。

けっこういいサイズの魚が出ているんですが、自分の魚より大きいのを釣られるものであまりおもしろくない(`▽´)
いつかはドリームサイズ!と思っているんですが、未だ40UPが叶っていません。
ロックフィッシュゲームにはブレードが効く!ってのは本当です。
ついでに最近分かったのは「オモック」っていう自作ルアーがあるのですがこれも効きます。
錘にフックを付けるだけの簡単リグなんですが、メタルジグより釣れます。
なぜなのかは不明ですが、本当によく釣れるリグだと今年わかりました。
そろそろ季節も変わり、シーバストップゲームになりロックフィッシュゲームも終盤です。
たぶん来年の目標となる予定です。

今のメインは夜遊びイカメタルです。
四連休を含んだこの週は毎日のようにフルロック号は沖へ出ていました。
休んだのってたぶん1日じゃなかろうか?と思っています。
成績はというと、これでもかってくらい釣れてます。
今年は冷凍庫がイカでいっぱいで、友人知人近所にまでイカを持っていくという状態です(´▽`)

『おめーら、楽しそうでいいな』
よく言われます。
楽しんでいますが、油断はしていません。
エンジンの調子や機器の確認は必須。
フルロック号には3人の船長が所属しているのですが、それぞれがきちんと気を付けて沖に出ています。
たまに釣ったイカからぶしゅっとやられる時もありますが、事故無く怪我無く安全第一で楽しんでます。

台風が来ているので今週はお休み予定のフルロック号。
8月頭までは仕掛けでも作って過ごしますm(_ _)m

2021年07月12日
たまりにたまって
もう何から書けばいいのかわからないくらいFULL LOCK号の釣果があります。
以前更新を続けていたブログではその日の釣行を釣れようが釣れまいが更新していましたが、ブログ再スタートのこちらではそこまでせんでもいいかな・・・と。
さらには共同購入という形で参加しているFULL LOCK号での釣果も大事にしたく思うので、メンバーの釣果も載せようと思ってます。
そうなると、どうなるか?
メンバーの釣果に追いつけなくなりました(´д`)
いや、皆さん釣るんです。
釣ってくれるんです。

なかなかお目にかかれないサイズのキジハタも見せてくれます。

お約束もしてくれます。

これは定番のお約束で、

これはどうやって釣ったのか教えて欲しい(°Д°)

きちんと本命も出してくれるし、ネタもたくさんくれます。

ただ納得できない事がある。
釣ってくれるのはいいんですが、なんでか私が釣る魚より大きなのを、私が釣った後にすぐ掛けてくるいやがらせ。

もう笑うしかないです(`皿´)

FULL LOCK号は古い船なんですけど、ものすごく楽しい思いをプレゼントしてくれます。
じつはYouTubeデビューもしてます。
SEA COPPER/KOBAさんのチャンネルに2回。
KOBAさんはハンターボートという小さいボートで沖釣りを楽しんでいます。
チャンネル登録してもらうと、もしかしたら私も顔が映るかも、映らないかも。
1回目は電灯トラブルの巻ですが、2回目は楽しめた釣行だったようでホッとしてます。

1回目:イカメタルに誘われたので行ってきた
2回目:『イカメタル』リベンジイカメタル行ってきました
もう少しすると楽しくなってくる魚も見えるようになってきました。

トップゲームで水面爆発(`▽´)!を楽しめる・・・のはもうちょっと先ですが、魚は夏へ向けて動きつつあります。

メンバーに恵まれてるのも実感。
先日のイカメタルにはTOP GUNからの刺客がイカメタルで参戦。

その場面での引き出しが多いし、とにかく釣りが好きなひとばかりだ。
釣果写真が増える一方なのに納得(´ー`)

最近は夜遊びしてます。




魚もイカもきちんと頂いてます。
おかげでこんな事までしてます。

冷凍保存向けに真空パックまで手に入れました(´▽`)

また更新しますm(_ _)m
以前更新を続けていたブログではその日の釣行を釣れようが釣れまいが更新していましたが、ブログ再スタートのこちらではそこまでせんでもいいかな・・・と。
さらには共同購入という形で参加しているFULL LOCK号での釣果も大事にしたく思うので、メンバーの釣果も載せようと思ってます。
そうなると、どうなるか?
メンバーの釣果に追いつけなくなりました(´д`)
いや、皆さん釣るんです。
釣ってくれるんです。

なかなかお目にかかれないサイズのキジハタも見せてくれます。

お約束もしてくれます。

これは定番のお約束で、

これはどうやって釣ったのか教えて欲しい(°Д°)

きちんと本命も出してくれるし、ネタもたくさんくれます。

ただ納得できない事がある。
釣ってくれるのはいいんですが、なんでか私が釣る魚より大きなのを、私が釣った後にすぐ掛けてくるいやがらせ。

もう笑うしかないです(`皿´)

FULL LOCK号は古い船なんですけど、ものすごく楽しい思いをプレゼントしてくれます。
じつはYouTubeデビューもしてます。
SEA COPPER/KOBAさんのチャンネルに2回。
KOBAさんはハンターボートという小さいボートで沖釣りを楽しんでいます。
チャンネル登録してもらうと、もしかしたら私も顔が映るかも、映らないかも。
1回目は電灯トラブルの巻ですが、2回目は楽しめた釣行だったようでホッとしてます。

1回目:イカメタルに誘われたので行ってきた
2回目:『イカメタル』リベンジイカメタル行ってきました
もう少しすると楽しくなってくる魚も見えるようになってきました。

トップゲームで水面爆発(`▽´)!を楽しめる・・・のはもうちょっと先ですが、魚は夏へ向けて動きつつあります。

メンバーに恵まれてるのも実感。
先日のイカメタルにはTOP GUNからの刺客がイカメタルで参戦。

その場面での引き出しが多いし、とにかく釣りが好きなひとばかりだ。
釣果写真が増える一方なのに納得(´ー`)

最近は夜遊びしてます。




魚もイカもきちんと頂いてます。
おかげでこんな事までしてます。

冷凍保存向けに真空パックまで手に入れました(´▽`)

また更新しますm(_ _)m
2021年07月02日
いい魚と出会えた
何日か前の話になりますが、いつもの朝練から。
先日の話だが、いつも飲み会等々でお世話になってるフランス料理のお惣菜やお弁当を販売している『フレンチデリ ファヴォリ』さんからLK氏に情報が入りました。
どうやら『海が大変なことになっている』らしい。
なにが大変て『イワシが入った』というだけで想像できる人はいるだろう。
あちこちで水面爆発が起きていて、すでに魚をゲットしている。
まだまだ続くみたいだから来ないか?
という情報だ。
わたしは事情があって動けなかったが、LK氏とSB氏とSBN氏の三人が現場へ向かいフルロック号で出陣。
シーバスを始め、ブリナブラや海況の高まりを満喫して帰ったそうで・・・
そんな話なわけですから、すぐに『朝練計画開始!』となりました。
こういう時ってなんでも釣れそうなんですが、なにを狙うのか?が大事になってきたりします。
使うジグは変わらなくてもフックのセッティング次第では結果がよろしくなくなったりします。
朝練参加はLK氏とFK氏、そしてわたしの3人なのですが組み立てをその場で考えました。
さて、釣り開始!と狙っていくとまずは根魚が釣れます。
根魚とは海底付近や岩の隙間で身を隠しているような魚を指します。

カサゴやソイ、メバルなどが代表格で、高級魚として有名であり最近流行のハタゲームなどはこの根魚を直撃して釣っているわけです。
仕掛けを失う確率の高い釣りではありますが、高確率で魚と出会うことが出来る事と夢の高級魚と出会える釣りでもあります。

この日は釣りの相手にヒラマサが入っていたり、シーバスが入っていたりするのでそのゲストになるような釣り・・・と思うのですが、LK氏の釣果がおかしい。
なんか、ずーっと釣ってない?って感じで釣り続けてます。
それもその夢の高級魚『キジハタ』を(°□°;)

マジか(´д`)
このペースはもはや根魚撲滅活動ペースです。
それでいてナイスサイズを釣ってくるという引きの強さを感じます。
わたしも釣ってはいたんですが、サイズが伸びない。

こんな感じですわ(´д`)
サイズを選んで釣ることは不可能、とLK氏はいつも説明するんです。
ぶっちゃけその通りで、ジグやルアーサイズで変えることは多少できますが、確実なものではありません。
不思議、本当に不思議だ・・・と、釣っていたらこの日1番の引きが来ました(´▽`)
キジハタが釣れ続き、たぶん釣り人生の中で記録に残るサイズの予感。
やり取りは多少強引ですが、根から引き剝がすように寄せてくるとなにかがおかしい・・・
魚が・・・

ヒラメかよーーー(`▽´)!
家で採寸したら65センチでしたから、この時点では70近かったはずです。
インパクト絶大な文句なしの高級魚『ヒラメ』頂きましたm(_ _)m
こういった感じで手にした魚はすべて山の神の手にゆだねられて加工されます。
美味しく命を頂くために、いろんな部位も無駄にしません。
そしていろんな人におすそ分けなんかも。

最近流行りは昆布締め。
魚が変わっていくと風味が変わっていくのが面白く、美味しいです。
さて、今の越前北エリア。
イカメタルの釣果が聞こえてきてます。

フルロック号も例外ではなく、大剣サイズのヤリイカもこのとおり。
次辺りはイカの記事になるものと思います。
お楽しみに・・・
先日の話だが、いつも飲み会等々でお世話になってるフランス料理のお惣菜やお弁当を販売している『フレンチデリ ファヴォリ』さんからLK氏に情報が入りました。
どうやら『海が大変なことになっている』らしい。
なにが大変て『イワシが入った』というだけで想像できる人はいるだろう。
あちこちで水面爆発が起きていて、すでに魚をゲットしている。
まだまだ続くみたいだから来ないか?
という情報だ。
わたしは事情があって動けなかったが、LK氏とSB氏とSBN氏の三人が現場へ向かいフルロック号で出陣。
シーバスを始め、ブリナブラや海況の高まりを満喫して帰ったそうで・・・
そんな話なわけですから、すぐに『朝練計画開始!』となりました。
こういう時ってなんでも釣れそうなんですが、なにを狙うのか?が大事になってきたりします。
使うジグは変わらなくてもフックのセッティング次第では結果がよろしくなくなったりします。
朝練参加はLK氏とFK氏、そしてわたしの3人なのですが組み立てをその場で考えました。
さて、釣り開始!と狙っていくとまずは根魚が釣れます。
根魚とは海底付近や岩の隙間で身を隠しているような魚を指します。

カサゴやソイ、メバルなどが代表格で、高級魚として有名であり最近流行のハタゲームなどはこの根魚を直撃して釣っているわけです。
仕掛けを失う確率の高い釣りではありますが、高確率で魚と出会うことが出来る事と夢の高級魚と出会える釣りでもあります。

この日は釣りの相手にヒラマサが入っていたり、シーバスが入っていたりするのでそのゲストになるような釣り・・・と思うのですが、LK氏の釣果がおかしい。
なんか、ずーっと釣ってない?って感じで釣り続けてます。
それもその夢の高級魚『キジハタ』を(°□°;)

マジか(´д`)
このペースはもはや根魚撲滅活動ペースです。
それでいてナイスサイズを釣ってくるという引きの強さを感じます。
わたしも釣ってはいたんですが、サイズが伸びない。

こんな感じですわ(´д`)
サイズを選んで釣ることは不可能、とLK氏はいつも説明するんです。
ぶっちゃけその通りで、ジグやルアーサイズで変えることは多少できますが、確実なものではありません。
不思議、本当に不思議だ・・・と、釣っていたらこの日1番の引きが来ました(´▽`)
キジハタが釣れ続き、たぶん釣り人生の中で記録に残るサイズの予感。
やり取りは多少強引ですが、根から引き剝がすように寄せてくるとなにかがおかしい・・・
魚が・・・

ヒラメかよーーー(`▽´)!
家で採寸したら65センチでしたから、この時点では70近かったはずです。
インパクト絶大な文句なしの高級魚『ヒラメ』頂きましたm(_ _)m
こういった感じで手にした魚はすべて山の神の手にゆだねられて加工されます。
美味しく命を頂くために、いろんな部位も無駄にしません。
そしていろんな人におすそ分けなんかも。

最近流行りは昆布締め。
魚が変わっていくと風味が変わっていくのが面白く、美味しいです。
さて、今の越前北エリア。
イカメタルの釣果が聞こえてきてます。

フルロック号も例外ではなく、大剣サイズのヤリイカもこのとおり。
次辺りはイカの記事になるものと思います。
お楽しみに・・・